ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 葛尾中学校 > お知らせ

本文

お知らせ

更新日:2023年3月30日更新 印刷ページ表示

2023年 3月30日

福島民報新聞「みんなのひろば」欄掲載

 3月30日(木曜日)付の福島民報新聞「みんなのひろば」欄に1年生の作文が掲載されました。

 東日本大震災について考えたことをまとめたものです。

033000

033001

.

2023年 3月29日

部活動

 陸上の練習のあとに部活動を行いました。

 陸上大会、中体連へ向けた練習をしています。

032900 032901

032902 032903

032904 032905

032906 032907

032908 032909

03290a 03290b

03290c 03290d

.

2023年 3月28日

幼小中合同離任式

 葛尾幼・小・中合同で、異動される先生方の離任式を行いました。お別れはとても寂しくなります。先生方と過ごした思い出を振り返り、お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えました。

 先生方、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

032800 032801

032802 032803

032804 032805

032806 032807

032808 032809

03280a 03280b

03280c 03280d

.

2023年 3月27日

朝日新聞「声」欄掲載

 3月24日(金曜日)付の朝日新聞「声」欄に1年生の作文が掲載されました。

 東日本大震災のことについて考えたことをまとめたものです。

032720

032721

.

福島民報新聞「みんなのひろば」欄掲載

 3月27日(月曜日)付の福島民報新聞「みんなのひろば」欄に2年生の文章が掲載されました。

 1分間スピーチで発表した東日本大震災について考えたことをまとめたものです。

032710

032711

.

活動日

 登校して離任式や新入生歓迎会の準備を行いました。

032700 032701

032702 032703

.

2023年 3月23日

6年生、ご卒業おめでとうございます!

 小学生の卒業式のお見送りに参加しました。

 4月、中学校でお待ちしていますね!

032462 032461

032462

032464

.

学級活動

 今年度最後の学級活動を行いました。

 2・3年生へ向けて春休みも学習、部活動に励みましょう!

032450 032451

032452 032453

.

表彰伝達

 福島民報新聞「みんなのひろば」掲載、日本漢字能力検定4級合格の表彰を行いました。

032440

032441 032442

032445

2月27日 福島民報新聞「みんなのひろば」掲載

「昆虫の飼育通じ 命の大切さ知る」

032446

日本漢字能力検定4級合格

.

離任式

 ALTの先生の離任式を行いました。2年間本当にありがとうございました。

032430 032431

032432 032433

032435 032437

032438

.

令和4年度修了式

 修了式を行いました。1・2学年の修了、おめでとうございます。修了証書を授与しました。

 また、1年間頑張ったことや来年度へ向けての抱負を1・2年生が発表しました。

032420

032421 032422

032423 032424

032425 032426

032427 032428

.

生徒会新聞

 生徒会で今年度最後の生徒会新聞を発行しました。

032410

.

ASAKATSU

 今日のASAKATSUの様子です。

 今年度最後のASAKATSUは読書です。

032400 032401

032402 032403

032404 032405

.

2023年 3月22日

帰りの学活

 今日で授業が終わり、感謝の気持ちを込めて先生方にハガキをプレゼントしました。

032230 032231

032232 032233

032234 032235

032236 032237

032238 032239

03223a 03223b

03223c

.

給食

 今年度最後の給食も大変おいしくいただきました。

 毎日おいしい給食を作っていただきありがとうございました!

032220 032221

032222 032223

032324 032225

.

授業の様子

 今年度最後の授業でした。

 春休み中は1・2年生の復習を頑張りましょう。

032210 032211

032212 032213

032214 032215

032216 032217

032218 032219

03221a 03221b

03221c 03221d

03221e 03221f

03221g 03221h

03221i 03221j

03221k 03221l

.

ASAKATSU

 今日のASAKATSUの様子です。今週は読書です。

 春休み中も読書を続けていきましょう。

032200 032201

032202 032203

032204

.

2023年 3月20日

福島民報新聞「みんなのひろば」欄掲載

 3月20日(月曜日)付の福島民報新聞「みんなのひろば」欄に卒業した3年生の記事が掲載されました。

 東日本大震災について考えたことをまとめたものです。

032020

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

032010 032011

032012 032013

032014 032015

032016 032017

032018 032019

03201a

03201b

.

ASAKATSU

 今日のASAKATSUの様子です。毎週月曜日は学習カウンセリングを行います。

 週末の学習や家庭での生活の様子を先生方と話す時間です。

032000 032001

032002 032003

032004

.

2023年 3月17日

給食

 給食の準備も慣れてきました。

 給食後、エプロンの洗濯も行いました。

031720 031721

031722 031723

031724 031725

031726 031727

031728 031729

03172a 03172b

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

031710 031711

031712 031713

031714 031715

031716 031717

031718 031719

03171c 03171d

03171a 03171b

03171e 03171f

.

ASAKATSU

 今日のASAKATSUの様子です。

 金曜日は美文朗誦の音読をしています。

031700 031701

031702 031703

.

2023年 3月16日

プレゼント

 小学校の時にお世話になった先生から葉書をいただきました。

 ありがとうございます。

031699

.

休み時間

 小学生が作ったおもちゃで遊ばせてもらいました。

031650

.

都路中学校とのNIEオンライン授業

 「伝えたいことを明確にしよう」~サッカー・ワールドカップ新聞の見出しと記事から~という授業を受けました。

 11字以内で見出しを考え、100字以内で伝えたい思いをまとめました。

031640 031641

031642 031643

031644 031645

031646 031647

.

給食

 給食の準備も慣れて、てきぱきと配膳できました。

031620 031621

031622 031623

031624

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

031610 031611

031612 031613

031614 031615

031616 031617

031618 031619

03161a 03161b

03161c

.

ASAKATSU

031600

031601

 今日のASAKATSUの様子です。

.

2023年 3月15日

部活動

 1・2年生の部活動の様子です。

031550 031551

031552 031553

031554 031555

.

福島民報新聞掲載

 3月11日(土曜日)の福島民報新聞「震災・原発事故12年特集」に3年生が掲載されました。

 環境省主催の「チャレンジアワード2022」で最高賞である「環境大臣賞」を受賞し、感じたことや作文の内容についてインタビューを受けました。

031540

031541

.

合格

 3年生が合格の報告に来てくれました。

 今までの努力が実を結びましたね。本当におめでとうございます。

031530 031531

031532

.

給食

 給食の様子です。

 今日は蒸しパンケーキが出ました。

031520 031521

031522 031523

031524 031525

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

 総合的な学習の時間では、修学旅行について話し合いました。

031510 031511

031512 031513

031514 031515

031516 031517

031518 031519

03151a 03151b

03151c 03151d

03151e 03151f

03151g 03151h

03151i 03151j

03151k 03151m

.

ASAKATSU

 読書と1分間スピーチの様子です。

031500 031501

031502 031503

.

2023年 3月14日

1年間お世話になった先生へ

 感謝の気持ちを込めて作ったランチョンマットと色紙をプレゼントしました。

031440

031441

.

給食

 新型コロナウイルス感染対策が緩和され、生徒たちで給食準備をする「給食当番」が始まりました。

031430

031431 031432

031433 031434

.

2年生 国語

 全学年、葛尾村についての物語を考えました。今週は完成した作品を読みあっています。

 作品を読んでの感想を掲載します!

⦅私のだいすきな村⦆

 先輩の書いたこの物語は作家さんが書いたような書き方で、つい読み入ってしまいました。特に情景を表す部分では、その様子がとても想像しやすく、読んでいて楽しかったです。祖父母の家に到着する直前の描写では、紗雪の思い出を振り返りつつストーリーが進んでいくのが面白かったです。更に、乾燥野菜や凍み餅が登場した場面では、ちょっとした知識も交えつつ書かれていたりもしていて、良い物語だと感じました。

⦅小さき一つの命⦆

 表紙のカメムシは少し驚きましたが、物語では、亀山亀男の一生が描かれていて面白かったですが、感動もしました。虫などの動物が好きだからこそ書ける物語で、カメムシが苦手な人でも感動できるような物語だったと思います。昆虫の専門用語などの説明も簡単に入っていて、虫の事をよく知らない人も楽しめるような書き方でした。最後はとても感動的な終わり方で、兄弟である2匹と一緒に旅立つところは情景などもしっかり浮かぶように書いてあり、違う虫のバージョンでも読んでみたいと思いました。

031420 031422

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

031410 031411

031412 031413

031414 031415

031416 031417

031418 031419

03141a 03141b

03141c 03141d

03141e 03141f

03141g 03141h

03141i 03141j

.

ASAKATSU

 3年生が卒業し、在校生2名でのASAKATSUです。今週は読書です。

 また、衛生検査も行いました。

031400 031401

031402 031403

031404 031405

.

2023年 3月13日

卒業生お見送り

 お見送りでは、園児、小学生児童、先生方も駆けつけてくださいました。在校生と卒業生でエールの交換も行われました。

 卒業生のこれからの活躍を期待しています!ご卒業おめでとうございます。

031330 031331

031332 031333

031334 031335

031336 031337

031338 031339

03133a 03133b

03133c 03133d

03133e 03133f

03133g 03133h

03133i 03133j

03133k 03133l

.

最後の学活

 3年生の最後の学活の様子です。

031320 031321

031322 031323

031324 031325

031326 031327

.

第74回卒業証書授与式

 第74回卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業証書授与、送辞、答辞、卒業式歌と大変感動的な式となりました。

 ご卒業おめでとうございます。

031310 031311

031312 031313

031314 031315

031316 031317

031318 031319

03131a 03131b

03131c 03131d

03131e

03131f

03131g

.

卒業式 朝

 卒業式の登校後の様子です。

 卒業生は、在校生にコサージュを付けて貰っています。

031300 031301

031302 031303

031304 031305

031306

031307

.

2023年 3月10日

卒業式場準備

 体育館に椅子を並べたり、掃除をしたりしました。

 いよいよ卒業式ですね!

031040

031041 031042

031043 031044

031045 031046

.

給食

 3年生の最後の給食は大好きなかき揚げ丼でした。おいしくいただきました。

031030

031031 031032

.

東日本大震災追悼式

 東日本大震災の追悼式を行いました。1分間の黙とうを捧げ、犠牲者の方々を想い、悼みました。

 そのあと、合同道徳でたった1秒の「ありがとう」を読み、全員で考えました。

031020

031021 031022

031023 031024

031025 031026

031027 031028

031029 03102a

03102b 03102c

.

今日の授業

 授業の様子です。

031010 031011

031012 031013

031014 031015

031016 031017

031018 031019

.

ASAKATSU

 金曜日のASAKATSUは美文朗誦の音読です。

 3年生最後のASAKATSUで、1分間スピーチではフリートークをしてくれました。

031000 031001

031002 031003

031014 031005

031006 031007

.

2023年 3月 9日

卒業文集

 3年生が作成した卒業文集が完成しました。

 例年になく分厚い卒業文集です!

030950

.

1・2年生から3年生へ

 学校から卒業記念品と卒業アルバム、1・2年生が家庭科で制作した卒業アルバムバッグが3年生に贈呈されました。

 とても嬉しいプレゼントですね!

030940 030941

030942 030943

030944 030945

030946 030947

030948 030949

.

ASAKATSU

 今週は読書の時間です。

 1分間スピーチでは東日本大震災のことについて発表しています。

030930 030931

030932 030933

030934 030935

.

お昼休み

 ブランコと靴飛ばしをして楽しんでいました。

 葛尾村も暖かく気持ちが良い日が続いています。

030920 030921

030922 030923

030924 030925

030926 030927

030928 030929

03092a 03092b

.

給食

 今日は3年生のリクエスト給食でした。

 食パンにチキン、アイスと好きなものが並んで幸せそうでした!

030910

030911 030912

030913 030914

.

今日の授業

 今日の授業の様子です。2年生の理科の授業では、リニアモーターカーの原理について学習しました。

030900

030901 030902

030903 030904

030905 030906

030907 030908

030909 03090a

03090b 03090c

03090d 03090e

03090f 03090g

03090h

03090i

.

2023年 3月 8日

歯磨き

お昼休みの歯磨きの様子です。 

030840

030841

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

030830 030831

030832 030833

.

小学校でお世話になった先生から

030830

030831

 絵手紙の返事が届きました。

 とても嬉しいですね!ありがとうございます。

.

給食

 3年生教室で全校生そろって給食を食べています。

030810 030811

030812

.

卒業式予行

 卒業式の予行を行いました。

030800 030801

030802 030803

030804 030805

030806 030807

030808 030809

03080a 03080b

.

ASAKATSU

 今週のASAKATSUは読書です。

030820

030821 030822

.

2023年 3月 7日

今日の授業

 授業の様子です。

030710 030711

 030712 030713

030714 030715

030716 030717

030718 030719

03071a 03071b

03071c 03071d

03071f 03071f

03071g

.

朝の学活

 火曜日は衛生検査を行っています。

030700 030701

030702 030703

030704 030705

.

2023年 3月 6日

葛尾村長表敬訪問

 表敬訪問を行いました。

 ふくしまジュニアチャレンジで最高賞を受賞したことを葛尾村長へ報告しました。

030640 030641

030642 030643

.

式場作成

 卒業式の式場作成の様子です。

 シート敷きや椅子、机の準備をしました。

030630 030631

030632 030633

030634 030635

030636 030637

030638 030639

.

表彰伝達

 表彰伝達を行いました。

 期末テストの結果を受けた「学習努力者賞」、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業「学校ふれあい賞」、第5回塩竃市ジュニア俳句コンクール「優良賞」、第67回 福島県書きぞめ展「学校奨励賞」「特選」「銀賞」、第46回子ども災害事故防止習字ポスター作品展習字の部「佳作」「入選」、東北電力第48回中学生作文コンクール「佳作」の表彰を行いました。

030620 030621

030622 030623

030624 030625

030626

第5回塩竃市ジュニア俳句コンクール 「優良賞」

030627

第48回東北電力中学生作文コンクール 「佳作」

030628

第67回福島県書き初め展 「特選」 「銀賞」

030629

第46回子ども災害事故防止習字ポスター作品展習字の部「佳作」「入選」

03062a

福島民報新聞「みんなのひろば」掲載

03062b

学習努力者賞

03062c

17字のふれあい「学校ふれあい賞」、福島県書き初め展「学校奨励賞」

.

給食

 今日は1・2年生のリクエスト給食でした。

 ドライカレーとデザートに生徒たちは大変喜んでいました!

030610 030611

030612 030613

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

030600 030601

030602 030603

030604 030605

030606 030607

030608 030609

03060a 03060b

.

2023年 3月 4日

部活動

 体力トレーニングをメインに部活動に励みました。

030400

030401 030402

030403 030404

.

2023年 3月 3日

給食

 今日のメニューは春巻きと麻婆豆腐でした。今日もおいしくいただきました。

 毎日おいしい給食ありがとうございます。

030330 030331

030332 030333

.

1・2年生 実力テスト

 1~5校時目まで実力テストを行いました。

030320 030321

030322 030323

.

福島民報新聞「みんぽうジュニア新聞」

 「みんぽうジュニア新聞」欄にふくしまジュニアチャレンジの記事が掲載されていました。

030310

030311

.

ASAKATSU

 実力テストへ向けた学習をしました。

030300

030301

.

2023年 3月 2日

カメムシ

 暖かくなって教室や音楽室にカメムシが出てきました。

 1年生が優しく外へ逃がしてあげているところです。

030250 030251

030252

.

お昼休み

 卒業文集の表紙の写真撮影をしました。

030240 030241

030242 030243

.

給食

 今日の給食は、ちらし寿司、唐揚げのレモン醤油がけ、手作りひな祭りデザートでした。

030230 030231

030232 030233

.

第5回塩竃市ジュニア俳句コンクール

 塩竃市ジュニア俳句実行委員会主催の塩竃市ジュニア俳句コンクールで2年生の作品が優良賞を受賞しました。おめでとうございます!

 

  「いつの日か 貴方と歩く 桜道」 

030220

030221

.

今日の授業

 授業の様子です。

030210 030211

030212 030213

030214 030215

030216 030217

030218 030219

03021a 03021b

03021c 03021d

03021e 03021f

03021g 03021h

03021i 03021j

03021k 03021l

03021m 03021n

.

3年生にエール

 ASAKATSU終了後、3年生に受験頑張れのエールを1・2年生で送りました。

 3年生、明日は頑張ってきてください。応援しています!

030200 030201

030202 030203

030204 030205

030206 030207

030208 030209

03020a 03020b

03020c

.

2023年 3月 1日

部活動

 部活動の様子です。

030150 030151

030152 030153

030154 030155

030156 030157

030158 030159

.

お昼休み

 1・2年生でエールの練習をしていました。

 明日、3年生へ受験頑張れのエールを送ります。

030130 030131

030132

.

2年生 国語

 昨年度お世話になった先生方に絵手紙を送りました。

 喜んでいただけたら嬉しいですね!

030130

.

給食

 今日の給食は春キャベツのペペロンチーノでした!

030120 030121

030122

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

030110 030111

030112 030113

030114 030115

030116 030117

030118 030119

03011a 03011b

03011c 03011d

03011e 03011f

03011g 03011h

03011i 03011j

03011k 03011l

03011m

03011n

03011o

.

ASAKATSU

 1・2年生は読書です。今日は1年生が友達について1分間スピーチをしました。

 

 学校と友達というワードを聞いて、真っ先に思い浮かんだこととしては、関係の違いです。例えば、先生とどんなに仲良しでも、友達というような関係になって、一緒にプライベートを過ごすことは、ほとんど不可能です。しかし、プライベートで、先生のような大人とであって、プライベートで一緒に過ごすのは可能と言えば可能ではあると思います。また、どんなに仲の良い友達でも、学校の授業の話し合いになると、〇〇ちゃんから、〇〇さんというように変わったり、プライベートでは姉を呼び捨てにしていても、学校では先輩を使う様にしたりなど、学校での友達などとの付き合い方は違ってきます。 これから上下関係が以前よりも大きくなると思います。そんな時に、学校での友達との接し方、プライベートでの友達との接し方に、より気をつけて行きたいと思います。

030100 030101

030102 030103

.

2023年 2月28日

放課後

 受験勉強後、絵馬を書きました。

 いよいよ3月3日(金曜日)が県立高校入試です。今までの勉強の成果を発揮してきましょう!

022850

022851 022852

022853 022854

.

ロボット完成

 1・2年生が技術の授業で作ったロボットが完成し、3年生と先生方に披露しました。

022840 022841

022842 022843

022844 022845

022846 022847

022848 022849 

.

2月の読書記録

 2月に読んだ本の記録です。

022830

022899

.

生徒会新聞

 生徒会が生徒会新聞を発行しました。

022820

.

今日の授業

 授業の様子です。

022810 022811

022812 022813

022814 022815

022816 022817

022818 022819

02281a 02281b

02281c 02281d

02281e 02281f

02281g 02281h

02281i 02281j

02281k 02281l

02281m 02281n

02281o 02281p

02281q 02281r

02281s

02281t

.

ASAKATSU

 火曜日は衛生検査を行います。1分間スピーチでは2年生が「友達」について発表しました。

 

 私にとって友達とはなによりも大切と言っても過言ではない存在です。私には幼稚園、小学校、中学校と少しずつ増やしてきた友達が何人もいますが、その中でも特に信用でき、大好きで憧れである友達が5人ほどいます。全員が幼稚園、小学校からの仲で、そして年齢も年上であったり、年下であったりと様々です。私には幼稚園年中から約10年同じ学年のクラスメイトがいません。その代わりに先輩であったり、後輩であったり、いろいろな学年の友達がいます。学校で友達と会って、一緒に話し、一緒に遊び、一緒に学ぶことを繰り返していくうちに、私にとって友達はかけがえのないものとなりました。あと1年で私も葛尾中学校を卒業し、高校に入学して友達も作っていくと思います。高校生になってからも今まで作ってきた友達と連絡を取り合い、大人になっても仲が良いまま成長していきたいです。

022800 022801

022802 022803

022804 022805

022806 022807

.

2023年 2月27日

令和4年度 葛尾中学校同窓会入会式

 同窓会入会式を行いました。同窓会会長の篠木様よりご挨拶をいただきました。

 また卒業記念品も贈呈していただきました。ありがとうございました。

022750 022751

022752 022753

022754 022755

022756 022757

022758 022759

.

給食

 今日は手作りハンバーグです。

 毎日おいしい給食、ありがとうございます。

022740 022741

022742 022743

.

今日の授業

 授業の様子です。

022730 022731

022732 022733

022734 022735

022736 022737

022738 022739

02273a 02273b

02273c 02273d

02273e 02273f

02273g 02273h

02273i 02273j

02273k 02273l

02273m 02273n

02273o 02273p

02273q 02273r

02273s 02273t

.

福島民報新聞「みんなのひろば」

 2月27日(月曜日)付の福島民報新聞「みんなのひろば」欄に1年生の作文が掲載されました。

 飼育している昆虫について気づいたことや意見をまとめました。

022720

022721

.

2月の読書記録

 読書の記録です。

022710

022711

.

ASAKATSU

 学習カウンセリングでした。先生方と週末の学習について話しました。

 1分間スピーチは、友だちについて発表しています。

022700 022701

022702 022703

.

2023年 2月25日

ふくしまジュニアチャレンジ表彰式

 第4回小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)の表彰式が、福島市の民報ビルで行われ、参加してきました。

 全校生徒3名で「地域の宝」を守り、発信する活動とアイディアとして、凍み餅のアレンジレシピを考案し、最高賞のグランプリをいただきました。

022500 022501

022502 022503

022504 022505

022506 022507

022508 022509

.

2023年 2月24日

葛尾村営塾閉講式

 今年度の葛尾村営塾の閉講式を行いました。葛尾村教育長、塾長、塾の先生方から激励の言葉をいただきました。必勝ハチマキもいただき、入試に向けてさらに気合が入りました。

 1年間、ありがとうございました。

022450

022451 022452

022453 022454

022455 022456

022459 02245a

02245b 02245c

.

面接練習

 放課後、3年生の面接練習を行いました。

022440

022441

.

生徒会・奉仕部委員会

 2月の活動反省をしました。

022430 022431

022432 022433

022434 022435

022436 022437

.

清掃

022430

022431

 毎週金曜日は縦割り班清掃です。

 小学生も交えて、清掃します。

.

給食

 金曜日はパンの日です。

 ピザトーストを美味しくいただきました。

022420

022421 022422

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

022410 022411

022412 022413

022414 022415

022416 022417

022418 022419

02241a 02241b

02241c 02241d

02241e 02241f

02241g 02241h

02241i 02241j

02241k 02241l

02241m 02241n

02241o 02241p

02241q 02241r

02241s 0224197

02241u 02241v

0224197 02241x

0224198 02241x99

02241y 02241z

.

ASAKATSU

 1・2年生は読書、3年生は受験勉強です。

022400

022401 022402

022403 022404

022405 022406

.

2023年 2月22日

蕎麦茶

 山木屋中学校さんからいただいた「蕎麦の実」を蕎麦茶にしておいしくいただきました。

 塾が始まる前のほっと一息つく時間となりました。山木屋中学校の皆さんありがとうございます。

02222g 022221

022222 022223

.

今日の授業

 今日の授業の様子です。

 どの教科も電子黒板やiPadを有効に使った授業をしています。

022210

022211 022212

022213 022214

022215 022216

022299 022218

022219 02221a

02221b 02221c

02221d 02221e

02221f 02221g

02221h 02221i

02221j 02221k

02221l 02221m

02221n 02221o

02221p 02221q

.

ASAKATSU

 1・2年生は読書、3年生は受験勉強です。

022200 022201

022202 022203

.

2023年 2月21日

給食

 今日の給食には調理員さんの手作りの天ぷら饅頭が出ました。

 熱々でおいしかったです!

022190 022191

022192

.

 雪が降っています。今年もたくさん雪が降りますね。

022120

022121

.

給食

 今日もおいしい給食でした。

 切り干し大根の炒め物、鮭の醤油麹焼き、どさんこ汁でした。

022110 022111

022112 022113

.

今日の授業

 授業の様子です。

022100 022101

022102 022103

022104 022105

022106 022107

022108 022109

02210a 02210b

02210c 02210d

02210e 02210f

02210g 02210h

02210i 02210j

02210k 02210l

02210m

.

2023年 2月20日

今日の授業

 今日の授業の様子です。保健体育ではバスケットボールをしています。

 練習を重ね、シュートが上手になっています。

022010 022011

022012 022013

022014 022015

022016 022017

022018 022019

02201a 02201b

02201c 02201d

02201e 02201f

02201g 02201h

02201i 02201j

02201k 02201l

02201o 02201p

.

ASAKATSU

 毎週月曜日は学習カウンセリングです。

 週末の学習について確認し、先生方にアドバイスをいただきます。

022000 022001

022002 022003

022004 022005

.

2023年 2月17日

数学検定

 放課後、数学検定を実施しました。

 目標級合格を目指し、一生懸命解いています。

021760

.

葛尾村営塾

 村営塾で学習している様子です。

021750

.

3年生 面接練習

 放課後、3年生の面接練習を行いました。

 緊張した中でも自分の意見を落ち着いて、しっかり話せました。

021740 021741

021742 021743

.

第2回 卒業式練習

 卒業式の練習を体育館で行いました。

021730 021731

021732 021733

021734 021735

021736 021737

.

給食

 今日はパンの日でした。

 サバの揚げ物をバンズに挟み、おいしくいただきました。

021720

021721 021722

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

021710 021711

021712 021713

021714 021715

021716 021717

021718 021719

02171a 02171b

02171c 02171d

.

ASAKATSU

 数学検定へ向けて学習しています。

021700

.

2023年 2月 16日

授業参観

 授業参観・全体懇談会を行いました。

 1年生の授業は、学活で進路について考えました。真剣に将来について考える様子が伺えました。

 懇談会では、1年間の学習や生活の振り返りなどを中心に話し合いました。

021730 021731

021732 021733

.

今日の授業

 授業の様子です。

 2年生の理科では「はかるくん」を使って放射線の測定を行いました。また、1・2年生国語では短歌と俳句の創作活動をしました。

021720 021721

021799 021723

021724 021725

021726 021727

021728 021729

02172a 02172b

02172c 02172d

02172e 02172f

02172g

02172h

.

給食

 今日の給食は朝食モデル献立でした。納豆、すき焼き煮、サラダとバランスの取れた嬉しいメニューでした。

021710 021711

021712 021713

.

ASAKATSU

 ASAKATSU前には全校生徒で卒業式の歌の練習をしています。

 ASAKATSUは金曜日実施予定の数学検定の学習をしています。

021700 021701

021702 021703

021704 021705

021706 021707

021708

.

2023年 2月15日

葛尾村営塾

 水曜日の放課後は村営塾で全校生が学習しています。

021540 021541

021542

.

 今日は1日、雪が降っています。

 3年生は雪だるまを作っていました。

021530 021531

021532 021533

021534 021535

021536 021537

.

学年末テスト

 1・2年生の学年末テストを実施しました。

021520

021521 021522

.

今日の授業

 授業の様子です。

021510 021511

021512 021513

021514 021515

021516 021517

021518 021519

02151a 02151b

02151c 02151d

02151e 02151f

02151g 02151h

02151i 02151j

02151k

.

ASAKATSU

 1・2年生は学年末テストの学習、3年生は受験勉強をしています。

021500 021501

021502 021503

.

2023年 2月14日

 お昼過ぎから雪が降り始めました。生徒たちは嬉しそうです!

021430 021431

021432 021433

.

給食

 今日はバレンタインメニューで、デザートにチョコレートプリンが出ました。

 とてもおいしくいただきました!

021420

021421 021422

.

今日の授業

 授業の様子です。

021410 021411

021412 021413

021414 021415

021416 021417

021418 021419

02141a 02141b

02141c 02141d

.

ASAKATSU

 1・2年生は明日の期末テストの学習、3年生は受験勉強をしています。

021400 021401

021402 021403

021404 021405

021406

.

2023年 2月13日

給食

 今日の給食はとりめしとおでんでした。毎日おいしい給食をつくっていただきありがとうございます。

021330 021331

021332 021333

.

福島民報新聞「みんなのひろば」

 2月11日(土曜日)付の福島民報新聞「みんなのひろば」欄に3年生の作文が掲載されました。

 先日行われた租税教室で税金について考えたことをまとめています。

021320

021321

.

今日の授業

 授業の様子です。

021310 021301

021312 021313

021314 021315

021316 021317

021318 021319

02131a 02131b

02131c 02131d

02131e 02131f

.

ASAKATSU

 学習カウンセリングの様子です。

 1・2年生は水曜日に期末テストがあります。計画的に学習していきましょう。

021300 021301

021302 021303

.

2023年 2月10日

葛尾村営塾

 金曜日の放課後は全校生徒が村営塾で学習しています。

 1・2年生は期末テストに向けた学習、3年生は受験対策をしていただきます。

021050 021051

021052

.

漢字検定

 学習の成果が実を結び、目標級に合格できると良いですね!

021060

021061

.

給食

021040

021041

 金曜日は生徒たちが楽しみにしているバンの日です。

 今日はフルーツクリームサンドでした。

.

雪が降りました

 しんしんと降り積もっています!

021030 021031

021032 021033

.

お昼休み

 漢字検定に向けて学習しています。

021020

021021 021022

.

今日の授業

 授業の様子です。

 保健体育ではマット運動の発表を行いました。

021010 021011

021012 021013

021014 021015

021016 021017

021018 021019

02101a 02101b

02101c 02101d

02101e 02101f

02101g 02101h

02101s 02101t

02101i 02101j

02101k 02101l

02101m 02101n

01201o 02101p

02101q 02101r

.

ASAKATSU

 1・2年生はいよいよ本日が漢字検定です。

 ASAKATSUの時間もしっかり学習しました。

021000 021001

021002 021003

021004 021005

.

2023年 2月 9日

部活動

 毎週木曜日の部活動は、小学校6年生も一緒に活動しています。

 1年生が優しく丁寧に教えていました。

020950 020951

020952 020953

020954 020955

.

葛尾村営塾

 3年生の村営塾の様子です。

 受験へ向けてわからないところを中心に学習しています。

020941 020942

020940

.

第46回子ども災害事故防止習字・ポスター作品展

 2月8日(水曜日)付の福島民報新聞に第46回子ども災害事故防止習字・ポスター作品展の結果が掲載されました。

 習字の部で3年生の作品が佳作に選ばれました。おめでとうございます。

020930

020931

.

給食

 今日の給食はチキン南蛮でした。タルタルソースが手作りでとてもおいしくいただきました。

 毎日おいしい給食をありがとうございます!

020920 020921

020922 020923

.

今日の授業

 授業の様子です。

020910 020911

020912 020913

020914 020915

020916 020917

020918 020919

02091a

.

ASAKATSU

 受検、漢字検定へ向けて学習しています。

020900 020901

020902 020903

020904 020905

020906

.

2023年 2月 8日

葛尾村営塾

 水曜日の放課後は、葛尾村営塾で学習しています。

020830 020831

020832

.

給食

 給食時には、メニューの原稿を読みます。

 食に関するクイズなどもあり、知識が増えます!

020820 020821

020822 020823

.

今日の授業

 授業の様子です。

020810 020811

020812 020813

020814 020815

020816 020817

020818 020819

02081a 02081b

02081c 02081d

02081e 02081f

02081g 02081h

.

ASAKATSU

 金曜日の漢字検定に向けて、アプリを使って学習しています。

020800 020801

020802 020803

.

2023年 2月 7日

哲学対話

 なみえ創成中学校で「哲学対話」が行われ、参加してきました。

 みんなで「問い」を出し、それに答え、たくさんの意見をいただきました。

 なみえ創成中生の皆さんともお話ができ、とても楽しく活動できました。ありがとうございました。

020730 020731

020732 020733

020734 020735

020736 020737

020738 020739

02073a 02073b

02073c 02073d

02073e

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

 1・2年生は家庭科と技術科を学習しました。

020720 020721

020722 020723

020724 020725

020726 020727

020728 020729

02072a

.

3年生 実力テスト

 3年生、最後の実力テストです。いよいよ受験ですね。

 これまで学習してきた成果を十分に発揮し、志望校合格を目指しましょう!

020710

.

ASAKATSU

 1・2年生は漢字検定、3年生は実力テストの学習をしています。

020700 020701

020702 020703

.

2023年 2月 6日

「哲学対話」へ向けて

 明日、なみえ創成中学校で行われる「哲学対話」へ参加します。

 対話の「問い」を考えました。

020630 020631

020632

.

第一回 卒業式練習

 放課後、卒業式の練習をしました。

020620 020621

020622 020623

020624 020625

.

今日の授業

 今日の授業の様子です。

020610 020611

020612 020613

020614 020615

020616 020617

020618 020619

02061a 02061b

02061c 02061d

02061e 02061f

02061g 02061h

02061i 02061j

12161k 02061l

02061m 02061n

02061o 02061p

02061q 02061r

.

ASAKATSU

 毎週月曜日は、学習カウンセリングです。

020600 020601

020602 020603

020604

.

2023年 2月 3日

葛尾村営塾

 村営塾の様子です。

 わからないところを塾の先生に丁寧に教えていただいています。

020350

.

牛乳消費拡大 標語・川柳コンクール

 福島県牛乳普及協会主催の標語・川柳コンクールで1年生が優良賞を受賞しました。

 参加賞のファイルに川柳が印刷されています。

020340 020341

.

今日の授業

 授業の様子です。

020330 020331

020332 020333

020334 020335

020336 020337

020338 020339

02033a 02033b

02033c

.

節分

 豆まきをしました。

 自分の中の鬼を退治できましたか?

020320 020321

020322 020323

020324 020325

020326 020327

020328 020329

02032a 02032b

02032c 02032d

02032e 02032f

02032g 02032h

02032i

.

福島民報新聞「みんなのひろば」

 2月3日(金曜日)付けの福島民報新聞「みんなのひろば」欄に1年生の作文が掲載されました。1分間スピーチで考えた「心はどこにあるか」というテーマの作文です。

 この記事をご覧いただいた福島市の読者の方から、学校に励ましのお電話をいただきました。ありがとうございます!

020310

020311

.

ASAKATSU

 1・2年生は漢字検定、3年生は受験に向けた学習をしています。

020300 020301

020302 020303

020304 020305

.

2023年 2月 2日

新入生体験入学・部活動体験

 入学予定の小学校6年生が1年生の英語の授業を体験しました。

 授業終了後、部活動も体験しました。

020220 020221

020224 020225

020226 020227

020228 020229

02022a 02022b

02022c 02022d

02022e 02022f

020222 020223​​

02022g 02022h

.

給食

 葛尾村で養殖された「エビ」の恵方巻でした。

 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

020210 020211

020212 020213

020214 020215

020216 020217

.

今日の授業

 授業の様子です。

020200 020201

020202 020203

020204 020205

020206 020207

020208 020209

02020a 02020b

02020c 02020d

02020e

.

2023年 2月 1日

葛尾村営塾

020140

020141

 1・2年生、3年生に分かれて学習しています。

.

福島民報新聞「みんなのひろば」掲載

 福島民報新聞「みんなのひろば」欄に2年生の作文が掲載されました。

 山木屋中学校の生徒の皆さんとスケートをしたことについて書きました。

020130

020131

.

全学年 保健体育

 マット運動をしました。

 何度も練習し、技を磨きました。

020120 020121

020122 020123

020124 020125

020126 020127

020128 020129

02012a 02022b

.

標準学力検査

 1時間目から5時間目まで標準学力検査を行いました。

020110 020111

020112 020113

.

ASAKATSU

 1・2年生は2月10日(金曜日)に実施予定の漢字検定へ向けて学習しています。

 3年生は受験勉強です。

020100 020101

020102 020103

020104 020105

020106 020107

.

2023年 1月31日

部活動

 1・2年生の部活動の様子です。

013150 013151

013152 013153

.

1月の読書記録

 1月に読んだ本の感想をまとめました。

013140

013141

013142

013144

.

今日の授業

 授業の様子です。

 技術ではロボットが完成し、動画撮影をしました。

013130 013131

013132 013133

013134 013135

013136 013137

013138 013139

01313a 01313b

01313c 01313d

01313e 01313f

01313g 01313h

.

 昨夜から雪が降り、一面真っ白の葛尾村です。

013120

013121 013122

013123 013124

.

新聞掲載

 先日、山木屋中学校との交流でスケートをした記事が福島民報新聞に掲載されました。

013110

013111

.

朝の会

 毎週、火曜日は衛生検査を行います。

 また1分間スピーチでは「アマゾンの破壊の現状」について写真を見せながら発表しました。

013100 013101

013102 013103

.

2023年 1月30日

ふたばミーティング

 放課後、双葉郡の生徒会の交流「ふたばミーティング」が行われました。

013010 013011

013012 013013

.

今日の授業

 授業の様子です。

 1年生の英語では節電を呼びかけるポスターを作りました。

013000

013002 013003

013004 013005

013006 013007

013008 013009

01300a 0130b

01300c 01300d

01300e 01300f

01300g 01300h

01300i 01300j

.

2023年 1月28日

部活動

 部活動の前に雪かきをしました。

 生徒の皆さん、先生方ありがとうございます!

012800 012801

012802 012803

012804

.

2023年 1月27日

葛尾村営塾

 金曜日の放課後は、全校生が村営塾で学習しています。

012750

.

2年生 国語

 菊池寛の「形」を読みました。

 ノートに感想をまとめました。

012710

012711

.

今日の授業

 授業の様子です。

 2年生の理科は発熱の実験をし、記録をiPadにまとめました。

012720 012721

012722 012723

012724 012725

012726 012727

012728 012729

01272a 01272b

01272c 01272d

01272e 01272f

01272g 01272h

01272i 01272j

 

.

1分間スピーチ

 インドネシアのごみ捨て場の写真を見て意見感想を述べています。

012700 012701

012702 012703

.

2023年 1月26日

部活動

 毎週木曜日は小学6年生も一緒に部活動をしています。

 体幹トレーニングもしました。

012640 012641

012642 012643

012644

.

山木屋中学校さんからプレゼント

 山木屋で栽培されたいちごを使った「いちご大福」をいただきました。山木屋中学校の皆さん、ありがとうございました。

 給食の時間にみんなでおいしくいただきました。大きくて甘いいちごに生徒たちは大満足でした!

012630

.

山木屋中学校との交流

 山木屋中学校との交流で「かわまた田んぼリンク」へ行き、スケートをしてきました。

 生徒たちは初めてのスケートでしたが、スケートの先生に丁寧にご指導していただき、気持ちよく滑っていました。

 山木屋中学校の皆さんとも会話をしながら楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。

012620 012621

012622 012623

012624 012625

012626 012627

012628 012629

01262a 01262b

01262c 01262d

01262e 01262f

01262g 01262h

01262i 01262j

01262k 01262l

01262m 01262n

01262o

.

今日の授業

 3年生社会科の研究授業を行いました。先生方が授業を参観しました。

012610 012611

012612 012613

012614 012615

012616 012617

012618 012619

01261a 01261b

01261c 01261d

01261e 01261f

01261g 01261h

.

ASAKATSU

 1・2年生は読書、3年生は受験勉強です。

012600 012601

012602 012603

012604 012605

012606

.

2023年 1月25日

葛尾村営塾

 水曜日と金曜日は全校生徒が、村営塾で学習しています。

012540

012541

.

お昼休み

 生徒会企画で1・2年生は学習会をしました。3年生は受験勉強をしています。

012530 012531

012532 012533

012534 012535

.

今日の授業

 授業の様子です。

 保健体育ではマット運動を学習しており、生徒たちは楽しく取り組んでいます!

012520 012521

012522 012523

012524 012525

012526 012527

012528 012529

01252a 01252b

01252c 01252d

01251e 01252f

.

ASAKATSU

 1・2年生は読書、3年生は受験勉強です。

 また1分間スピーチでは、先日行われた「租税教室」の感想を発表しています。

012510 012511

012512 012513

012514 012515

012516 012517

.

 この冬一番の寒さでした。

 葛尾村は-10度という厳しい寒さで、その中で先生方は生徒たちの登校前に雪かきをしました。感謝して生活しないといけませんね!

012500 012501

012502 012503

012504 012505

012506 012507

012508 012509

01250a 01250b

.

2023年 1月25日

「あぜりあ」掲示

 葛尾村復興交流館「あぜりあ」へ掲示物を貼り替えに行ってきました。

 書道作品や家庭科新聞の掲示、張り子を展示してきました。

012440 012441

012442 012443

012444 012445

012446 012447

012448 012449

01244a

.

振り返り

 帰りの会の「振り返り」の様子です。 3年生が数学の授業で習ったことを1・2年生に説明しました。

 また、学習担当の先生から学習方法についてのお話がありました。

012430

012431 012432

.

2年生 国語

 詩の創作をしました。教科書の「木」という詩を、星バージョンにアレンジしました。

 また、創作しながら表現技法も確認しました。

012420

012421

.

今日の授業

 授業の様子です。

 技術ではロボットが完成したようです!

012410 012411

012412 012413

012414 012415

012416 012417

012418 012419

01241a 01241b

01241c 01241d

01241e 01241f

01241g 01241h

.

ASAKATSU

 1・2年生は読書、3年生は受験勉強です。

012400 012401

012402 012403

012404 012405

012406 012407

.

2023年 1月23日

休み時間

 中学生が小学生にノートを見せながら授業の内容を話しているところでした。同じ校舎で学んでいるからこそ見られる光景ですね。

 葛尾の子どもたちはみんな仲が良く、こちらまで笑顔になります!

012320 012321

012322

.

今日の授業

 授業の様子です。

 3年生の理科では太陽の動き方を学習していました。

012310 012311

012312 012313

012314 012315

012316 012317

012318 012319

01231a 01231b

01231c 01231d

01231e 01231f

01261g 01261h

01261i 01261j

.

学習カウンセリング

 毎週月曜日のASAKATSUは、学習カウンセリングです。

 週末の学習状況や検定の学習の進み具合を先生方と確認しました。

012300 012301

012302 0123023

012304 012305

.

2023年 1月21日

相双バドミントン親善大会

 南相馬市まるさん・あったまるアリーナで開催された「相双バドミントン親善大会」に参加してきました。

 練習の成果を発揮し、とても良い試合をしていました。次の試合までに課題を克服するため、練習に励みたいと思います!

012100 012101

012102 012103

012104 012105

012106 012107

012108 012109

01210a 01210b

.

2023年 1月20日

お昼休み

 小学生と一緒に長縄をしました。

 生徒会では、小学生との交流を企画しています。

012010 012011

012016​ 01201u

012014 012015

012012 012017

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

012000 012001

012002 012003

012004 012005

012006 012007

012008 012009

01200a 01200b

01200c 01200d

01200e 01200f

01200g 01200h

01200i 01200j

.

2023年 1月19日

部活動

 毎週木曜日は小学6年生も部活動に参加しています。

 1・2年生は、21日(土曜日)に南相馬市で行われる親善試合に向けて、苦手なところを中心に練習しています。

011930

011931 011932

011933 011934

.

そば茶

 山木屋中学校のみなさんからいただいた「そばの実」をそば茶としていただきました。

 とても香ばしくおいしく飲むことができました。ありがとうございました!

011920 011921

011922 011923

011924 011925

011926 011927

011928 011929

.

今日の授業

 授業の様子です。美術では大きな「凧」に絵を描いています。

 完成まであと少しです!

011910 011911

011912 011913

011914 011915

011916 011917

011918 011919

01191a 01191b

01191c 01191d

01191e 01191f

01191g 01191h

.

ASAKATSU

 1分間スピーチでは考えた俳句を発表しました。

 「お正月 願いを込める うさぎ座に」

011900 011901

011902 011903

011904 011905

011906 011907

.

2023年 1月18日

1・2年生 国語

 それぞれ習っている物語の目線を変えて、書き換える学習をしました。

011840

011850

011852

011853

011854

011855

011857

.

読書記録

 12月・冬休みに読んだ「かがみの孤城」について感想をまとめました。

011830

011831

.

授業の様子

 3年生は学年末テストを実施しました。

 中学校生活最後の定期テストです。

011820 011821

011822 011823

011824 011825

011826 011827

011828 011829

01182a 01182b

01182c 01182d

01182e 01182f

.

福島民報新聞「みんなのひろば」

 1月18日(水曜日)付の福島民報新聞「みんなのひろば」欄に3年生の作文が掲載されました。

 理科で取り組んできた「タンポポの研究」についてまとめたものです。

011810

0111811

.

ASAKATSU

 1・2年生は読書、3年生は本日実施の学年末テストの学習です。

011800 011801

011802 011803

.

2023年 1月17日

放課後の活動

 1・2年生は部活動で汗を流し、3年生は葛尾村営塾で学習しました。

011760 011761

011762 011763

011764 011765

011766 011767

.

租税教室

 「私たちの暮らしと税」を知るため、租税教室を行いました。

 税理士の先生に税金について、映像を交え分かりやすくお話をしていただきました。ありがとうございました。

011760 011761

011762 011763

011764 011765

011766 011767

.

表彰伝達

 表彰伝達式を行いました。

 日本学生科学賞中央審査で入選3等を受賞しました。1月17日付の読売新聞にも掲載されました。おめでとうございます。

011750

011751 011752

011753 011754

011755

011756

011758

.

読書記録

 12月・冬休みに読んだ本の感想をまとめました。

011740

011741

.

1・2年生 調理実習

 山木屋中学校さんとのコラボメニューを再現しました。

 1・2年生は、山木屋中学校の生徒さんが育てた「高原の宇宙そば」のそば粉でピザ生地を作り、凍み餅をトッピングした「凍み餅そばピザ」を作りました。とてもおいしく出来ました!

011720 011721

011722 011723

011724 011725

011726 011727

01172a 01172b

01172c 01172d

.

3年生 調理実習

 山木屋中学校さんとのコラボメニューを再現しました。

 3年生は、山木屋中学校の生徒の皆さんが育てた「高原の宇宙そば」のそば粉を使い、「凍み餅そばケーキ」を作りました。ホットケーキミックスにそば粉を混ぜ、凍み餅を入れて蒸しました。もちもちで美味しく作ることができました。

011730 011731

011732 011733

011734 011735

011736 011737

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

011710 011711

011712 011713

011714 011715

011716 011717

011718 011719

01171a 01171b

01171c 01171d

.

ASAKATSU

 今週のASAKATSUは読書です。また1分間スピーチでは短歌を発表しています。

 ~ 初詣 神社の前に 手を合わせ 飛躍の年を 願うこと ~

011700 011701

011702 011703

011704 011705

.

2023年 1月16日

放課後の活動

 1・3年生は学習、2年生は部活動を行いました。

011630 011631

011632 011633

011634 011635

.

12月・冬休みの読書記録

 読書活動の記録として毎月、読書の記録を書いています。

011620

011621

.

授業の様子

 葛尾村教育委員会の学校訪問がありました。教育長様をはじめ、教育委員の皆さまなどに授業参観をしていただきました。

011610 011611

011612 011613

011614 011615

011616 011617

011618 011619

01161a 01161b

01161c 01161d

01161e 01161f

01161g 01161h

01161i 01161j

01161k 01161l

01161m 01161n

01161o 01161p

.

ASAKATSU

 毎週月曜日の朝は学習カウンセリングを行います。

 週末の学習状況を先生方と確認しています。

011600 011601

011602 011603

011604 011605

.

2023年 1月13日

葛尾村営塾

 村営塾の様子です。

 苦手なところやわからないところを塾の先生に教えていただきます。

011330

011331 011332

.

帰りの学活「振り返り」

 帰りの会の様子です。

 iPadに記入した授業でわかったことや気づいたことを発表し合います。

011320

.

今日の授業

 今日の授業の様子です。

011310 011311

011312 011313

011314 011315

011316 011317

011318 011319

01131a 01131b

01131c 01131d

01131e 01131f

.

ASAKATSU

 1・2年生は本日実施の英語検定に向けて学習し、3年生は受験勉強をしています。

 また1分間スピーチでは2年生が「自由」について考えたことを述べました。

011300 011301

011302 011303

011304 011305

011306 011307

.

2023年 1月12日

部活動

 今月行われる親善試合に向けて、苦手なところを中心に練習しています。

011240 011241

011242 011243

011244 011245

.

3年生 実力テスト

 入試前、最後の実力テストです。

 受験に向けてラストスパートですね!3年生、頑張ってください。

011230

.

福島民報新聞の活用

 生徒全員に福島民報新聞を配付しています。毎日の宿題で「みんぽう家庭学習シート」に取り組んでいます。

 気になった記事を切り取り、感想を書くことと「あぶくま抄」を写し、感想を書くことを継続しています。

011220 011221

011222 011223

011224 011225

011226

011227

011228

011229

.

授業の様子

 今日の授業の様子です。

011210 011211

011212 011213

011214 011215

011216 011217

011218 011219

01121a 01121b

01121c 01121d

.

ASAKATSU

 1・2年生は英語検定に向けて学習、3年生は実力テスト前の確認をしています。

011200 011201

011202 011203

.

2023年 1月11日

授業の様子

 今日の授業の様子です。

011120 011121

011122 011123

011124 011125

011126 011127

011128 011129

01112a 01112b

.

福島民報新聞「みんなのひろば」掲載

 1月11日(水曜日)付けの福島民報新聞「みんなのひろば」欄に1年生の作文が掲載されました。

 1分間スピーチで「空気を読むこと」について考えた作文です。

011110

011111

.

ASAKATSU

 1・2年生は、13日(金曜日)実施予定の英語検定に向けて学習しています。

 3年生は受験勉強です。

011100 011101

011102 011103

.

2023年 1月10日

雪が降りました

 朝から雪が降りました。生徒たちは大喜びです。

 小学生は雪遊びを楽しんでいました。

011030 011031

011032 011033

011034

.

授業の様子

 1時間目に始業式と清掃、2時間目学活、3~6時間目までは授業を行いました。

011020 011021

011022 011023

011024 011025

011026 011027

011028

.

表彰伝達式

 「野口英世賞」優秀賞の表彰伝達を行いました。おめでとうございます!

011010 011011

011012 011013

011014

.

第3学期始業式

 冬休みが終わり、始業式を行いました。3名とも元気に登校し、全員そろって新学期を迎えることができました。

 また3学期が始まり気持ち新たに、目標を一人ずつ発表しました。

011000 011001

011002 011003

011004 011005

011006

.

2023年 1月 6日

福島民報新聞「みんなのひろば」掲載

 1月6日(金曜日)付けの福島民報新聞「みんなのひろば」欄に2年生の作文が掲載されました。

 「葛尾川」の曲について、あぶくま抄で取り上げられていた記事に対して感想をまとめたものです。

010610

民報

.

部活動

 年が明けて初めての部活動でした。

 新年、新たな目標に向かって、部活動に取り組みたいですね。

010600 010601

.

2023年 1月 5日

野口英世賞表彰式

 ふくしん夢の音楽堂大ホールで行われた野口英世賞の表彰式に参加してきました。

 科学技術に関する優秀な論文として、県内の中学・高校生をたたえる「野口英世賞」で優秀賞をいただきました。

 共同研究の内容は、タンポポの開花と閉花、体内時計についてまとめたものです。今年度、3名で粘り強く研究に取り組んだ成果ですね。おめでとうございます!

010500

.

各学期の「お知らせは」以下のパネルをクリックしてください。

2

1​​​


このページの先頭へ
葛尾村役場

〒979-1602 福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合16

法人番号 8000020075485

電話番号0240-29-2111

Fax0240-29-2123

© Katsurao village.