ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 葛尾小学校 > 子どもたちの活動(令和5年度)

本文

子どもたちの活動(令和5年度)

更新日:2024年2月8日更新 印刷ページ表示

2024年 2月 8日

雪遊び

 葛尾小学校にも雪が積もりました。

 ふわふわの雪で雪だるまや、かまくらを作り、子供たちは冬の楽しみを存分に味わいました。

020800 020801

020802 020803

020804 020805

.

2023年 2月 5日

合同長縄記録会

 2月5日(月曜日)に富岡小学校さんと合同で、長縄記録会を実施しました。開始前には円陣を組み、一致団結して行いました。

020500

020501 020502

 葛尾小学校は惜しくも新記録には届きませんでしたが、お互いの健闘を称えあう素晴らしい記録会になりました。
020503 020504

.

2023年12月19日

クリスマスコンサート

 12月19日(火曜日)に、復興交流館あぜりあにて、クリスマスコンサートが開催されました。

121900 121901

低学年は「夕やけこやけ」「小ぎつね」を演奏しました。

121903 ​121902

中学年は「陽気な船長」「歌のにじ」を演奏しました。

121904 121905

高学年は「夢の世界を」「雨のうた」を演奏しました。

121906

121907

最後は中学生も含めた全員で、「あわてんぼうのサンタクロース」「柿」「葛尾川」を歌いました。

どの演奏も素晴らしく、とても楽しい演奏会になりました。

.

2023年11月30日

コミュタン福島見学

 11月30日(木曜日)にコミュタン福島を見学しました。

 放射線や福島県の環境問題について学ぶことができました。

113000

113001 113002

113003

 身の回りにあるものの放射線量の測定の実験から、放射線についての意識を深めることができました。

113006 113007

113008 113009

11300a

.

2023年11月 1日

持久走記録会

 11月1日(水曜日)に持久走記録会が開催されました。

 これまでの練習の成果を十分に発揮して、全員が力いっぱい走りきることができました。

110110 110111

110112 110103

110104 110105

110116 110117

110118 110119

.

花いっぱい運動

 6月に引き続き、第2回目の花いっぱい運動を実施しました。

 葛尾幼稚園、葛尾小学校、葛尾中学校、保護者、そして教育委員会のみなさんと協力して葛尾村内の施設に花を届けました。

110100 110101

110102 110103

110104 110105

110106

110107

110108

 

 親子で協力して花を植える姿が多く見られました。お忙しい中ご協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

.

2023年10月31日

ハロウィンパーティー

 10月31日(火曜日)にハロウィンパーティーが開催されました。

 児童は様々な仮装で参加しました。

103100 103101

103102 103103

103103 103105

 ALTの先生からハロウィンに関する単語や文化を学びました。ゲームや「トリックオアトリート」などの活動を通して、非常に楽しみながら学ぶことができました。

103106 103107

103108 103109

.

2023年10月27日

小中合同音楽鑑賞教室

 10月27日(金曜日)に、昨年に引き続き、ゲストティーチャーのSo-Tomoさんのお二人をお招きして、スペシャルコンサートを開催しました。

 葛尾小学校と葛尾中学校の校歌から始まり、教科書で有名な『魔王』や即興演奏、そしてリクエストメドレーなど、たくさんの曲を楽しんで鑑賞しました。

102800 102801

102802 102803

 後半では、合唱曲の録音に挑戦しました。最後は全員で情熱大陸のテーマを演奏するなど、とても貴重な体験ができました。

102804 102805

102806 102807

.

2023年10月26日

幼少連携さつまいもパーティー

 10月26日(木曜日)に幼稚園さんとのさつまいもパーティーが開かれました。前日にはさつまいもの皮むきなど、パーティーの準備を行いました。

102600 102701

102702 102703

102704 102705

102706 102607

102608 102609

村の教育委員会の皆さんをお招きして、みんなでさつまいものドーナツやプリン、ケーキを頂きました。

「すごくおいしい!」「おかわりしたい」の声が、皆さんから溢れました!

.

2023年10月20日

みどり荘訪問

 10月20日(金曜日)に村内の福祉施設、みどり荘を中学生と訪問しました。

102000 102001

小学生はダンスを披露しました。

102002 102003

102004 102004

102006 102007

ダンスの後は利用者の方々と交流を行いました。

みどり荘のみなさん、ありがとうございました。

.

2023年10月14日

スクールフェスタ

 10月14日(土曜日)にスクールフェスタを実施しました。全児童が本番に向けて練習を重ねてきました。

101400 101401

101400 101403

「なりたい自分を探しに」では、ダンスや俳句、外国語や手話など、様々なことにチャレンジできました。セリフや身振り手振りも練習以上に力を発揮することができました。

101404 101405

最後は全員で「かつらお川」を歌いました。

それぞれがめあてに向かって頑張ることができた素晴らしいスクールフェスタになりました。

.

2023年10月 6日

さつまいも掘り

 10月6日(金曜日)にさつまいも掘りを幼稚園さんと実施しました。

 5月に植えた苗が大きく成長し、子供たちも驚いていました。

100600 100601

100602

低学年ではさつまいものつるを使ったリースを作成しました。

100603 100604

10月26日(木曜日)には、収穫したさつまいもを調理し、さつまいもパーティーを開催します。

.

2023年 9月29日

学習旅行

 9月29日(金曜日)に1年生から4年生が学習旅行に行ってきました。

 午前中は郡山石筵ふれあい牧場に行きました。羊やアルパカなど、普段見ることのできない動物たちに子供たちは興味津々でした。

092900 092901

092902 092903

092904 092905

午後は郡山カルチャーパークに行きました。たくさんのりものにのって、大満足!

092906 092907

ジェットコースターやサイクルコースターなど、楽しいアトラクションばかりでとても楽しい学習旅行になりました。

.

2021年 9月27日

読み聞かせ

092700

092701

092702

 月に一度の読み聞かせが行われました。

 1年生から6年生が先生方の読み聞かせに

とてもひきこまれ、すてきな時間になりま

した。

.

2023年 9月 6,7日

宿泊体験学習

 9月6日から9月7日に、4年生から6年生がいわき海浜自然の家で宿泊体験学習を行いました。

 富岡小学校さんと合同で行い、様々な活動をとおして交流を深めました。

090600

090601 090602

090603 090604

090605 090606

090607

 野外炊飯やモルック、砂浜アートなど初めての活動が盛りだくさんで、とても楽しい思い出になりました。

.

2023年 9月 1日

自由研究発表会

 9月1日(金曜日)に自由研究発表会が行われました。

 3年生から6年生まで、夏休みで取り組んだ自由研究について、立派に発表することができました。

090100 090101

090102 090103

090104 090105

 低学年もそれぞれの発表に興味津々で、とても活発な発表会になりました。

.

2023年 8月31日

陶芸体験教室

 8月31日(木曜日)に陶芸体験教室が開催されました。

 講師に大堀相馬焼春山窯の小野田利治さん、百合江さんをお招きして、親子で陶芸に挑戦しました。

083100 083101

083102 083103

083104 083105

 

 素敵な作品がたくさん出来上がりました。出来上がった作品は、10月14日(土曜日)開催のスクールフェスタにて展示されます。

.

2023年 7月19日

サマーコンサート

 7月19日(水曜日)に小学校、中学校合同でサマーコンサートが開催されました。本番に向けて、練習に一生懸命取り組む姿が非常に立派でした。

 本番では、緊張しながらも、日々の成果を発揮した素晴らしいコンサートになりました。

071900

071901 071902

低学年は「うみ」と「かっこう」を演奏しました。

071903 071904 071906

中学年は「風のメロディー」「坂道」「アチャパチャノチャ」を演奏しました。

071908 071909 07190a

高学年は「明日という大空」「星空はいつも」を演奏しました。

07190b

最後は全員で「にじ」を歌いました。

.

2023年 7月13日

読み聞かせ

 月に一度の読み聞かせが行われました。

 低学年、中学年、高学年のそれぞれが絵本や物語を楽しみました。近寄って聞いたり、絵をじっくりみたりする子どもたちもいました。

071300

071301

071301

.

2023年 7月 6日

佐久間牧場見学

 7月6日(木曜日)に1年生から4年生が佐久間牧場さんに見学に行きました。

 最新設備の仕組みを学んだり、実際の牛と触れ合ったりすることができて、子供たちもとても感動していました。

070600 070601

070602 070603

.

2023年 7月 5日

幼少連携 おおきなかぶ・スイミー発表会

 7月5日(水曜日)に葛尾幼稚園にて、一年生は「おおきなかぶ」、二年生は「スイミー」の発表会を行いました。

 日々の授業の成果を目一杯発揮することができました。

070500 070501

070502 070503

070504 070405

発表会の後は一緒に交流もできて、とても楽しい発表会になりました。

.

2023年 6月20日

哲学対話

 6月20日(火曜日)に、永井玲依先生をお招きして、「哲学対話」の授業を行いました。

 子供たちは友達の話を聞くことや、自分の考えを深めることに熱心に取り組みました。

062000 062001

「強いもの」ってなんだろう?

062002 062003

色々な問いが出てきたな

062004 062005

「哲学」って面白い!

.

2023年 6月 15日

花いっぱい運動

 6月15日(木曜日)に花いっぱい運動を行いました。

 葛尾幼稚園、葛尾小学校、葛尾中学校、保護者、そして教育委員会のみんなと協力して葛尾村のいろいろな施設に花を届けました!

061500 061501

061502 061503

061504 061505

.

2023年 6月 5日

福島県双葉郡教育復興ビジョン推進協議会学校訪問

 6月5日(月曜日)に、福島県双葉郡教育復興ビジョン推進協議会が葛尾村で開催されました。

 各クラスの授業を参観いただいた委員の皆さまから、「どの学年も活発な授業でした」との感想をいただきました。

060500 060501

060502 060503

060504 060505

.

 

2023年 5月20日

かつらお村民運動会

 5月20日(土曜日)に葛尾村民運動会が行われました。

 4年ぶりの村民運動会で、村一丸となって全力を出して、頑張りました!

052000 052001 052002

052003 052004 052005

052006 052007 052008

 PTA・葛尾村役場・地域の方々、準備から片付けまでありがとうございました。職員一同、感謝申し上げます。
052507 052508 052012

.

2023年 5月 2日

避難訓練

 5月2日(火曜日)の5時間目に、幼少中合同避難訓練を行いました。災害時に自分の命を守れるよう一人一人が真剣に避難しました。

050200

050201

050202

 避難訓練後は浪江消防署葛尾出張所様から

災害時の対応についてご指導いただきました。

050203

050204

050205

 また、引き渡し訓練についても同時に行い

ました。

 教職員児童共に、災害時の対応について

しっかりと確認することができました。

.

2023年 4月15日

授業参観

 4月15日(土曜日)に授業参観が行われました。

 今年度最初の授業参観、子どもたちもちょっと緊張していたようです。

 お家の方に見ていただくことで、どの子も、元気に明るく活発に授業に取り組んでいました。(沢山の参観ありがとうございます)

041500 041501

041502 041503

041504

041505 041506

どの色できれいに塗ろうかな

.

2023年 4月10日

小中合同交通教室

 4月10日(月曜日)に交通教室が行われました。

 駐在所のおまわりさんから、どんなところが危険なのかを教えてもらい、その後、実際に道路を歩きながら、横断の仕方や、道路に隠れている危険な場所を確認しました。

041010 041011

041012 041013

.

.

「家庭の交通安全推進員」の委嘱

 6年生が「家庭の交通安全推進員」に委嘱され、

  ・「交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。」

  ・「車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。」

  ・「弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。」

  ・「自転車に乗るときはヘルメットをかぶるよう心がけます。」

 としっかりと宣言をしました。

041000 041001

  交通事故のないすてきな葛尾村に・・・( ^ω^)

.

2023年 4月 7日

1年生初めての給食

040700

2年生と先に今日は「いただきます」

幼稚園の頃から食べてきた給食ですが、小学校入学して初めての給食です。

大好きなハンバーグをパンに挟んで・・・「おいしい!」 

040701 040702

野菜のスープもおいしい! ひろえ先生の給食は、一番だね!

.

2023年 4月 6日

1年生入学おめでとう(令和5年度入学式)

 今年は、二人の1年生緊張しているけ

ど、とてもワクワク

 二人の新1年生、村のみんなに祝福さ

れながら元気に返事もできました。

 新しい教科書をもらって、早く勉強し

たいなあ!

040600

 たくさん勉強してください

040601

 

.

一学期がスタート(令和5年度第1学期始業式)

 校長先生から今年度は、昨年度より少しレベルを上げられる自分を目指して、「Let's Try」から「なりたい自分に向かってLet’s Challenge!」していこうと、今年の重点目標が話されました。

040603

.


このページの先頭へ
葛尾村役場

〒979-1602 福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合16

法人番号 8000020075485

電話番号0240-29-2111

Fax0240-29-2123

© Katsurao village.