本文
総務課 税務財政係
・身分証明書
・本人又は同居の親族以外の方が申請される場合は委任状(本人の直筆で押印のこと)
委任状 [PDFファイル/185KB]
1枚につき200円
該当する軽自動車に関わる軽自動車税が納付済であれば交付します。
印鑑・手数料・委任状は不要です。
随時(納付が確定される金額を証明)交付します。
印鑑・手数料・委任状は不要です。
所得証明書、所得・課税証明書、非課税証明書
総務課 税務財政係
・身分証明書
・本人又は同居の親族以外の方が申請される場合は委任状(本人の直筆で押印のこと)
委任状 [PDFファイル/185KB]
1件につき200円
総務課 税務財政係
個人の場合 | 申請者が所有者本人または所有者と同居している親族、または相続人の時 |
|
---|---|---|
上記以外の時 |
| |
法人の場合 |
| |
借地・借家人 |
|
名称 | 金額 |
---|---|
名寄帳の写しの交付 | 1件につき200円 1筆増ごとに40円を加える。 |
名寄帳の閲覧 | 1回につき200円 |
地籍集成図の写しの交付(A3) | 1枚につき600円 |
地籍集成図の閲覧 | 1回につき200円 |
土地・家屋台帳の閲覧 | 1回につき200円 |
土地に関する証明 (評価証明・公課証明) | 1件につき200円 1筆増すごとに40円を加える。 |
家屋に関する証明 (評価証明・公課証明) | 1件につき200円 納税義務者ごとに、1所在地番につき1件とする。 |
償却資産課税台帳の 種類別明細書の写しの交付 | 1件につき200円 登録物件のすべてをもって1件とする。 |
住宅用家屋証明 | 1件につき1,300円 |
その他の証明 | 1件につき200円 |
※手数料についてご不明な点は、税務財政係にお問い合わせください。
※罹災証明書については、下記のページをご覧ください。
https://www.katsurao.org/soshiki/1/risai
郵送による請求を行う方は、以下の様式をダウンロードし、
必要事項を記入のうえ、郵送してください。
お手元に届く日数に時間を要す場合がございますので、
早めの申請をお願いします。
また、必要に応じて速達もご検討ください(速達料金は自己負担になります)。
資産税関係証明の郵便請求申請書 [PDFファイル/228KB]
住宅用家屋証明申請書(申立書) [Excelファイル/23KB]
郵送申請の場合、下記の3点を必ず同封してください。
1.返信用封筒 申請者の住所、氏名を記入して切手を貼ってください
2.手数料 郵便小為替を郵便局で購入のうえ、同封してください
3.本人確認書類 マイナンバーカードの写し(表面のみ)、運転免許証、健康保険証等の写し(表裏両面)
※転出後、さらに住所が変わっている方は、住民票(コピーでも可)が必要になります。
税務証明等交付・閲覧申請書 [PDFファイル/72KB]
窓口でこの申請書を記入いただきます。
事前に印刷・記入のうえ、持参いただいても構いません。