ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 葛尾村役場 > 住民生活課 > 帯状疱疹ワクチンが定期接種の対象となりました。

本文

帯状疱疹ワクチンが定期接種の対象となりました。

更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

帯状疱疹ワクチンが定期接種の対象となりました。

帯状疱疹とは過去に水ぼうそうにかかった時に身体の中に入ったウイルスが、再び、活発になることにより、身体の左右どちらかに痛みを伴う水ぶくれが帯状に現れる病気です。
特に70歳代で発症する方が多く、合併症の一つに皮膚の症状(水ぶくれ)が治った後も痛みが残り、日常生活に支障を来すこともある「帯状疱疹後神経痛」があります。
今年度、接種対象の方には役場より、予診票及び接種済証をお送りいたしますので、
ご検討の上、接種していただきますようお願いいたします。

【対象者】

下記のうち、帯状疱疹ワクチンの接種を完了されていない方。
 ※前年度までに自己負担でワクチン接種をされた方は、対象外となります。
既に接種されている場合は、担当までご連絡ください。
・今年度65歳となる方
・60歳以上65歳未満で免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
・今年度70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方(令和11年度まで)
・100歳以上の方(今年度のみ)

【接種料金(1回あたりの自己負担額)】

組換えワクチン 6,500円       生ワクチン   2,500円

【助成期間】

令和7年4月1日~令和8年3月31日

【助成回数】

組換えワクチン 2回         生ワクチン   1回

【接種手順】


●県内の方
(1)村より、対象者に予診票と接種済証を送付します。
(2)かかりつけ医療機関に予防接種の予約をしてください。
(3)医療機関へ予診票と接種済証を持っていき、予防接種を受けてください。
(4)生ワクチンを接種された方は上記(1)~(3)で予防接種完了となります。
組換えワクチンを接種された方は1回目の予防接種完了2か月後頃に2回目用の
予診票及び接種済証を送付しますので、上記(2)と(3)を再度行い、2回目の予防接種を受けてください。

●県外の方
(1) かかりつけ医療機関に予防接種の予約をしてください。
(2) 予防接種を受け、医療機関へ接種料金を全額お支払いください。
(3) 村へ申請書類一式をご提出ください。
   ・葛尾村定期予防接種費用償還払込請求書
   ・領収書の原本
   ・接種済証のコピー
   ・通帳(店番、口座番号が記載されているページ)のコピー
(4) 接種料金から自己負担額を除いた金額を償還払いいたします。
上記接種料金よりもお支払いした額が少ない場合には償還払いの対象にはなりません。
※上限額があります。

●様式

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ
葛尾村役場

〒979-1602 福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合16

法人番号 8000020075485

電話番号0240-29-2111

Fax0240-29-2123

© Katsurao village.