本文
お勤めや遠方にお住まいのため、開庁時間内に住民票や戸籍謄本等の窓口申請ができない場合は、郵便請求することができます(ただし、印鑑登録証明書は郵便請求できません)。
ご不明なところがありましたら、請求前に一度担当係までお問い合わせください。
本人確認書類等の添付が必要になりますので、必ず郵送で請求してください。※お電話やファックス等での請求受付はできません。
戸籍謄本などの郵送請求用申請書 (ここをクリックすると申請書が開きます。) [PDFファイル/213KB]
*申請書がダウンロードできないときは、便せんなどに下記内容を記入してもかまいません。
請求者の
必要な方の
*郵送で請求する場合は、本人確認書類の写しを添付してください。
*顔写真のないものは2点必要になりますのでご確認ください。
※1点の提示でよいもの
※2点必要なもの
【例】健康保険被保険者証の写し + 介護保険被保険者証の写し
*手数料は必ず郵便定額小為替でお願いします。(郵便局で購入できます)
※切手での取り扱いはできません。
住民票謄本(世帯全員) | 200円 |
住民票抄本(個人) | 200円 |
戸籍謄本(全部事項証明書) | 450円 |
戸籍抄本(個人事項証明書) | 450円 |
除籍(謄本・抄本) | 750円 |
改正原戸籍(謄本・抄本) | 750円 |
戸籍の付票(謄本・抄本) | 200円 |
身分証明書 | 200円 |
※ 返送先は、本人確認書類と同じ住所、請求者本人宛になります。
※ 請求者が村外の方で、避難先に送付を希望される場合は、「届出避難場所証明書」のコピーを添付してください。
※ 速達または簡易書留での返信を希望される場合は、通常郵便料金に速達料金または簡易書留料金分の切手を貼付ください。
【例】通常料金84円の場合