ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

郵便請求について

更新日:2021年3月18日更新 印刷ページ表示

お勤めや遠方にお住まいのため、開庁時間内に住民票や戸籍謄本等の窓口申請ができない場合は、郵便請求することができます(ただし、印鑑登録証明書は郵便請求できません)。
ご不明なところがありましたら、請求前に一度担当係までお問い合わせください。

本人確認書類等の添付が必要になりますので、必ず郵送で請求してください。※お電話やファックス等での請求受付はできません。

戸籍謄本などの郵送請求用申請書 (ここをクリックすると申請書が開きます。) [PDFファイル/213KB]

郵便請求必要書類

(1)「郵便による戸籍謄抄本等交付申請書」

*申請書がダウンロードできないときは、便せんなどに下記内容を記入してもかまいません。

請求者の

  • 住所 【例】葛尾村大字落合字落合16番地の1
  • 氏名 【例】葛尾二郎
  • 生年月日 【例】昭和27年 3月31日生
  • 連絡先電話番号 【例】090-○▲◇○-■▽○□
    (昼間連絡のとれる電話番号)
  • 使用目的 【例】相続の手続きのため(具体的に詳しく)
  • 提出先 【例】◆△●保険会社

必要な方の

  • 本籍 【例】葛尾村大字落合字落合16番地
  • 筆頭者名、生年月日 【例】葛尾太郎 大正14年 6月 5日生
  • 氏名、生年月日 【例】葛尾華子 昭和 2年 4月10日生
  • 証明の種類と通数 【例】葛尾華子の出生から死亡までの戸籍各1通
  • 請求者との続柄 【例】母  ※当村の戸籍で関係が確認できない場合は、関係が分かる戸籍の写しを同封してください

(2)本人確認書類の写し

*郵送で請求する場合は、本人確認書類の写しを添付してください。
*顔写真のないものは2点必要になりますのでご確認ください。

※1点の提示でよいもの

  • 運転免許証
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 写真付き住民基本台帳カード
  • 在留カード など

※2点必要なもの

  • 健康保険被保険者証
  • 年金手帳
  • 恩給・年金証書
  • 介護保険被保険者証
  • 写真なし住民基本台帳カード など

 【例】健康保険被保険者証の写し + 介護保険被保険者証の写し

(3)手数料

*手数料は必ず郵便定額小為替でお願いします。(郵便局で購入できます)
※切手での取り扱いはできません。

《 料金一覧 》
住民票謄本(世帯全員) 200円
住民票抄本(個人) 200円
戸籍謄本(全部事項証明書) 450円
戸籍抄本(個人事項証明書) 450円
除籍(謄本・抄本) 750円
改正原戸籍(謄本・抄本) 750円
戸籍の付票(謄本・抄本) 200円
身分証明書 200円

(4)返信用封筒

*返信用の封筒に、請求者の住所・氏名を記入し送料分の切手を貼ってください。
*請求する証明書類が多い場合は、多めに切手を購入し、貼らずに同封してください。


 ※ 返送先は、本人確認書類と同じ住所、請求者本人宛になります。
 ※ 請求者が村外の方で、避難先に送付を希望される場合は、「届出避難場所証明書」のコピーを添付してください。
 ※ 速達または簡易書留での返信を希望される場合は、通常郵便料金に速達料金または簡易書留料金分の切手を貼付ください。 

 【例】通常料金84円の場合

  • 速達 84円+260円=344円
  • 簡易書留 84円+320円=404円
  • 速達+簡易書留 84円+260円+320円=664円
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ
葛尾村役場

〒979-1602 福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合16

法人番号 8000020075485

電話番号0240-29-2111

Fax0240-29-2123

© Katsurao village.