本文
納税義務者 | 納めるべき税額 |
---|---|
葛尾村に住所がある個人 |
均等割額・所得割額・森林環境税 |
葛尾村に住所はないが、事務所や事業所又は家屋敷がある方 |
均等割額 |
村・県民税(個人住民税)の計算方法については一般に次のような方法で計算されます。
村・県民税=所得割額+均等割額+森林環境税
【所得割額】
(所得金額-所得控除額)×税率(村民税6%、県民税4%)- 税額控除=所得割額
※(所得金額-所得控除額)は1,000円未満切捨
【均等割額】
村民税均等割額(3,000円)+県民税均等割額(2,000円)
【森林環境税】
森林の保全を目的とした森林環境税(1,000円)
・生活保護法の規定による生活扶助を受けている方
・障がい者、未成年者、寡婦又はひとり親で前年中の合計所得が135万円以下の方
・前年中の合計所得金額が次の額以下の方
※ 各控除額は令和7年度の場合です。
普通徴収で納めていただく方には、村から発布される住民税の納税通知書によって通知され、通常6月末、8月末、10月末、翌年1月末の4回の納期に分けて納税していただきます。
給与所得者の住民税は村から発布される特別徴収税額通知書によりお勤め先の給与支払者を通じて通知されます。特別徴収は毎月の給与の支払いの際に給与から税金を天引きし、村へ納入します。特別徴収の納期は毎年6月から翌年5月までの12ヶ月です。
特別徴収の異動がありましたら、お勤め先の事業者様から役場へ異動届等の提出をお願いします。次の添付ファイルより様式をダウンロードしてご使用ください。